こんにちは。クリリンです。
英語長文読解はほぼすべての大学入試で出題される問題で、その対策に追われている受験生も多いのではないでしょうか。
しかし英語長文読解は、間違った勉強をしてしまうと成績はなかなか上がっていきません。
今回は英語長文読解ができずに悩んでいる人に向けて、英語長文読解の勉強法とオススメ参考書3選についてお話していきたいと思います。
英語長文読解に対する最大の誤解
難関大学・医学部の大学入試ともなると、英語長文読解の配点が大きくなります。
従って、大学受験において英語長文読解の対策をすることは非常に重要であることは間違いありません。
しかし、その重要性に駆られて英語の基本の勉強をなおざりにしてはいないでしょうか?
きっと多くの受験生が、英語長文読解の勉強に早とちりして取り組んでしまっていると思います。
はっきり言っておきますが、
英単語・英文法はもちろんのこと、英文解釈の技術までしっかりと身につけていない状態で英語長文読解の勉強をしたところで何の意味もありません。
英語の基本をしっかりと身につけないまま長文問題に取り組んだところで、それは「文章を正確に読む練習」ではなく「文章を曖昧に読む練習」になってしまいます。
英語長文読解の対策は早ければ早いほどいいというのは、多くの受験生が持っている最大の誤解なのです。
英語長文読解の勉強の目的
では、英語長文読解は何のために勉強するのでしょうか。
英語を「読む」だけであれば、
- 英単語、英熟語
- 英文法、語法
- 英文解釈
この3つを習得していれば、英語はすべて読めてしまいます。
英語長文読解の勉強の目的はズバリ、「速読」です。
特に難関大学・医学部の大学入試では、試験時間に見合わない程の英文量の問題を出題してくるところもあります。
「正確に読む能力」は英文解釈によって養成するものであり、
「正確に読む能力」を確実に身につけた上で、「速く読む能力」を英語長文読解によって養成するものだということを覚えておいてください。
英語長文読解の勉強法
さて本題の英語長文読解の勉強法です。
英語長文読解の勉強の目的である「速読」をできるようにするためにはどうすればいいかお話ししていきます。
※ただし、英語を「正確に読む能力」は既に備わっていることを前提に話を進めます。この勉強が終わっていない状態で英語長文読解の勉強をしたところで全く持って無意味なので注意してください。
速読のコツ
「速読」の最終ゴールは“英語を英語のまま理解する”ことです。
そこで一番の障壁となるのは、「修飾-被修飾の関係」です。
日本語では語を修飾する場合、例外なく前から修飾します。
(例)美しい → 景色
ところが、英語において語を修飾する場合、1語なら前から、2語以上なら後ろから修飾します。
(例1)beautiful → scenery
(例2)scenery ← which is beautiful
前から修飾することを「前置修飾」、後ろから修飾することを「後置修飾」といい、英語で頻繁に出てくる「後置修飾」は日本語では馴染みないものとなっているワケです。
英語を日本語に訳しながら読む場合、「後置修飾」を先に読んで前に戻ってくる、いわゆる「返り読み」をしなければならず、これが読むスピードを遅くする原因となってしまいます。
つまり、
「速読」のコツは「後置修飾」に慣れることです。
日本語で言えば、「景色」と先に言われてから「美しい」と後に言われて、その意味を理解することが、速読の秘訣になるということです。
ひたすら問題演習を積んで英語に慣れる
「後置修飾」に慣れるためには問題演習をひたすら積む以外に方法はありません。
「後置修飾」を意識しながら、英語の語順に慣れるまでともかく大量に問題を解いていってください。
血も筋肉も英語になるくらい徹底的にやりましょう。
復習は音読で行う
語学学習においては、やはり音読は欠かせません。解いた問題はすべて音読で復習していきましょう。
「後置修飾」を意識し、文章を前から追っていくだけで意味が理解できるようになるまで何度も読み直してください。
たまに、文章全文を丸暗記する復習を勧める人がいますが、ここまではやる必要はありません。文章全体には重要でない英文もたくさん含まれていますので効率が悪いです。
音読で文章を前から理解していくだけでも十分労力のかかる作業ですので、これを大切に復習を行ってください。
英語長文の内容理解ができない人へ
ここまで読んできて、
「え?内容理解は?」
と思った人もいるかもしれません。
そんな人に1つお伝えしておきたいことがあります。
大学入試で出題されるような問題は、米英国では中学入試レベルの問題です。
大学受験レベルの人ならば、中学入試レベルの文章を理解することなど恐らく容易いことだと思われます。
つまり、長文問題で内容理解ができないというのは、「英語は読めているけど内容理解はできない」ではなく、「そもそも英語が読めていない」という可能性が圧倒的に大きいのです。
「そもそも英語が読めていない」というのは、英文構造を正確に理解できていないのかもしれませんし、英語に対する慣れが足りないだけかもしれません。
内容理解ができないという人は、こういう視点で長文読解の勉強法を見直してみてください。
まとめ
繰り返しになりますが、
- 英単語・英熟語
- 英文法・語法
- 英文解釈
この3つをしっかりと習得していないうちは、英語長文読解の勉強は決して手をつけてはいけません。
これらの学習をしっかりと進めた後、「速読」のスキルを身につけるべくひたすら問題演習を積んでいきましょう。
ともかく毎日英文に触れ、英語に慣れることが得点UPの秘訣です。
オススメ参考書3選
『やっておきたい英語長文700』
『やっておきたい英語長文1000』
難関大学レベルの長文が数多く掲載されています。問題演習を積むのに最適です。問題の質が高く、各長文に要約もついているので読解チェックにも活用できます。
『基礎英語長文問題精講』
“基礎” という言葉が最初についていますが、難易度は非常に高い問題集です。問題の量、質は申し分ないですが、解説の丁寧さに欠けます。英語に少し余裕のある難関大学志望者にオススメ。
コメント