MENU
  • Academic Media-運営理念
  • ライター情報/プロフィール
  • KSEi学院-京医講師/オンライン塾
  • 採用情報
  • お問い合わせ
Academic Media
  • Academic Media-運営理念
  • ライター情報/プロフィール
  • KSEi学院-京医講師/オンライン塾
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • Academic Media-運営理念
  • ライター情報/プロフィール
  • KSEi学院-京医講師/オンライン塾
  • 採用情報
  • お問い合わせ
Academic Media
  • Academic Media-運営理念
  • ライター情報/プロフィール
  • KSEi学院-京医講師/オンライン塾
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 塾・予備校・教育サービス
  3. 今人気のオンライン家庭教師は実際どう?京大医学部がおすすめ2社厳選

今人気のオンライン家庭教師は実際どう?京大医学部がおすすめ2社厳選

2022 3/21
塾・予備校・教育サービス
クリリン
2020年5月16日2022年3月21日
クリリン
オンライン家庭教師
  • URLをコピーしました!
難関大学専門オンライン学習塾 KSEi学院
-入塾希望者急増中-
Academic-Media 完全提携
【全国初】24時間ノート共有
叱咤激励体制



-公式LINE登録特典-
受験成功者の共通点を詰め込んだ
【受験マニュアル】
&
日本最高峰講師と直接話せる
【無料カウンセリング】
公式LINE登録-無料特典を受け取る KSEi学院-公式HPを詳しく見る

塾や予備校に代わって、近年注目を集めているのが新世代の学習指導体制「オンライン家庭教師」です。

ネット環境さえあれば、パソコンやタブレット、さらにはスマートフォンからでもいつでもどこでも受講することができます。

確かに自宅からでも授業を受けることができるのは便利かもしれないけど、実際のところ「オンライン家庭教師」ってどうなの…?

こんなことを思う方は多いかもしれないですね。

単刀直入に言うと、オンライン家庭教師はどのレベルの受験生に対してもかなりおすすめです!今後の学習指導体制の主流となってくるのではないでしょうか。

という訳で、今回は塾や予備校に対するオンライン家庭教師のメリットと、現役京大医学部の視点から本当におすすめできるオンライン家庭教師についてお話していきたいと思います!

目次

オンライン家庭教師とは

既にご存じかと思われますが、オンライン家庭教師ではSkypeやその他テレビ電話機能を利用して、離れた場所から学習指導を行います。

大抵の場合、画面を通して顔を合わせ、お互いの声を聞きながら授業が進められるので、授業自体については対面授業の場合とあまり変わりません。

また、機材やシステムの設置をしなければなりませんが、オンライン家庭教師の多くの業者で機材のレンタルが可能な上、設置方法のサポートも充実しているので、始めるにあたって特に困るようなことはありません。

オンライン家庭教師のメリット

では、塾や予備校と比較してオンライン家庭教師にはどのようなメリットがあるのでしょうか。以下に6つ挙げてみました。詳しく見ていきましょう。

①通学・通塾の必要がない

まあ、これがオンラインであることの最大の特徴ですよね。交通費や交通時間がかからないというのは大きなメリットだと思います。

特に部活をやっている学生だと、部活の後に通塾するのはしんどい…と思っている学生は多いのではないでしょうか。また女子学生であったら、夜に出歩かなくていいというのも一つ安心材料となります。

その他、家の近くに塾がないという地方に住んでいる方でも気軽に受講することができます。

②授業時間に融通が利きやすい

何か習い事をしていて忙しかったり、部活が夜遅くまでやっていて塾に通っている暇がない!という方でも安心。生徒それぞれに合った授業時間の設定が可能で、夜22時以降や土日の午前中にも授業を受けることができるところもあります。

また、急な予定が入って授業を受けられなくなったとしても、キャンセル料もかからない場合がほとんどで、振替授業を受けることができます。

さらに言えば、試験前に授業を増やしたかったり、何らかの事情で短期的なお休みを取りたくなった場合でも、授業料は授業を行った分だけの支払いで済みます。

大手予備校や学習塾だとそんなことはできませんよね。

③教師が家に来ないので変に気を遣う必要がない

通常の対面家庭教師だと、講師が実際に家に来ることとなるので、お茶やお菓子を用意したり、家の掃除をしたりする必要が出てきてしまいます。最近は「気にしなくていい」と言ってくれる講師も多いですが、社会的なマナーとしてやはりどうしても気になってしまいがちです。

または、そもそも赤の他人が家に上がるのには少し抵抗があるという方もいるかもしれません。

オンライン家庭教師であればこれらの心配は一切無用です。講師の交通費を負担する必要もありませんね。

④いつでも質問できる環境をつくれる

意外と知られていないことかもしれませんが、オンライン家庭教師では入会していれば授業時間以外の時間いつでもFAXやメールなどで分からない問題などの質問対応が無料でなされます。

いつでも質問できるという効率的な勉強をするための環境がつくられるため、授業それ自体以上の恩恵を受けることができてしまうのです。

⑤塾・予備校より授業料が安い

ここも少し意外に思う方もいるかもしれないですね。「家庭教師」と言われると料金は高くついてしまうのでは…と思われがちですが、実はそんなことないんです!教室を設ける必要がなく、その他諸々の運営費もかからないので、コストが削減されているのでしょう。

一般的な大手予備校でかかる料金は、選択する科目数にもよりますが、春期・夏期・冬期講習を含めると年間でおおよそ100万円近くかかってきます。

一方、オンライン家庭教師でかかる料金は、普段は60分週1回で試験前は60分週2回の授業を行う(多くの人の利用方法です)と年間でおおよそ50万円程度で抑えられます。利用方法によっては更に安く抑えることもできます。

もちろんこの比較だとオンライン家庭教師の授業時間が短いので単純な比較はできないかもしれませんが、いつでも質問できるという環境を含めて考えればこの料金は格安ですよね。

また、オンライン家庭教師の授業時間というのは分からない問題の質問だったり、個別の生徒に対しての重要事項を伝授するなど、講師にとっても気合の入る、大手予備校にはない非常に密度の濃い時間なのです。

大手予備校の授業では分かりきった問題の授業も受けさせられたりしますよね…。オンライン家庭教師の個別指導ならそのようなことはありません。

⑥自分にあった最高の教師を見つけやすい

僕がオンライン家庭教師を推す最大の理由がこれです。

通常、塾や講師は自分の住んでいる場所の周辺で探さなければなりませんが、オンライン家庭教師では、全国どこでもあらゆる場所から講師を探すことができます。

特に、難関大学・医学部を目指すような生徒であれば、自分の志望する大学に実際に合格した先輩を講師につけることもできてしまうのですね!

別の記事でもお話しした通り、大学入試では過去問の傾向をつかんで勉強をしていくのが最も効率的な勉強法です。自分の志望大学に実際に合格した先輩なら、その過去問の傾向に沿った授業をしてもらえます。大学生活の話もしてもらえばモチベーションUPにも繋がりますよね!

 >>関連記事:平凡学生が京大医学部に現役合格した勉強法【合格への3ステップ】

難関大学・医学部に限らずとも、東大や京大に合格した人から勉強法のアドバイスをもらいながら勉強できるのはオンライン家庭教師ならではのメリットです。

本当におすすめのオンライン家庭教師2選

以上の説明からオンライン家庭教師の良さについてはわかっていただけたかと思いますが、では数あるオンライン家庭教師業者の中でどこを選べばいいのかがまた曲者です。

そこで、今回は現役京大医学部の視点から数多くのオンライン家庭教師を徹底的に比較・検討し本当におすすめのオンライン家庭教師を2社厳選しました。どちらも無料体験授業を受けることができるので、是非お試しあれ!

無料体験授業は完全無料なので、どっちが良いか分からなければとりあえず両方試してみるのもアリだと思います。

オンライン家庭教師 e-Live

・小学1年生~高校3年生対象
・料金は入会費と授業料だけ。高額な教材販売、生徒管理費など一切なし。
・授業料も授業を行った分だけ。
・高校生の料金の目安:60分週1回の授業で月々28000円(税別)

e-Liveの一番の特徴は“生徒が憧れる講師をセレクト”というコンセプトです。同じスポーツ・趣味をやっている先輩講師、志望している高校・大学出身の先輩講師、 同じ夢を持っている先輩講師など、生徒が憧れるような講師とマッチング できます。「憧れ」「目標」が勉強のやる気を引き出します。

また僕の一押しポイントとして、e-Liveでは授業の録画機能があります。教えてもらったことを録画しておき、テスト前に見直すことができます。

僕自身も、新型コロナウイルスの影響で大学の授業がオンラインになった時にこの録画機能を利用したことがありますが、試験前に授業を見直すことができるのはかなり便利です。

その他、オンライン自習室というシステムによって勉強の習慣をつけたり、成績を上げるとポイントがたまって豪華景品や便利グッズと交換できる制度など、勉強のやる気を引き出すための環境が整えられています。

オンライン家庭教師の業界の中では格安とは言えない中程度の料金ですが、それに見合うサービスはしっかりと設けられています。

無料体験授業の申し込みはコチラから↓
生徒が憧れるような講師をマッチング【e-Live】

インターネット家庭教師 Netty

・小学1年生~高校3年生、高卒・社会人も対象
・料金は入会費と授業料だけ。期間限定で今なら無料体験授業を申し込めば入会費は無料となります。
・授業料も授業を行った分だけ。
・高3生・高卒生の料金の目安:50分週1回の授業で月々16000円(税別)

Nettyの一番の特徴は“質の高い教師を低料金で”というコンセプトです。

教材費やシステム管理費などという不透明な費用は一切なく、授業料も業界内でトップクラスに格安です。更にNettyは、通常の家庭教師・個別指導塾などの運営や、学校法人・大手進学塾向け人材派遣業など多角的に教育事業に取り組んでいるため教師の数や質にも信頼が置けます。

格安のオンライン家庭教師業者がいくつかある中でも、教師の指導研修がしっかりなされている上、成績をあげるバックアップ体制がしっかりとなされているのがNettyの強みで、生徒一人ひとりのあらゆるニーズに対応することが理念とされています。

無料体験授業の申し込みはコチラから↓
インターネット家庭教師Netty

最後に

オンライン家庭教師ではインターネットを使うことによって、日本中どこに住んでいても自宅から難関大学・医学部の先生によるハイレベルな授業を受けることができ、生徒のレベルに合わせた個別の対応がなされるので、学習環境を大きく向上させることができます。

塾には通っていないと何となく不安…。

自宅から受ける授業でちゃんと勉強できるかな…。

最初はそんな不安をもつ方も多いかもしれません。

無料体験授業ではそんな不安を払拭してくれます!

あるいは、そんなに高額なサービスではないので、教育費に少しお金をかけてもいいというのなら、塾や予備校と併用するという選択肢もいいかもしれません。オンライン家庭教師というのはそれだけ学習環境を向上させる利便性の高いものだと思います。

少しでも気になった方は是非一度無料体験授業を受講してみてください!

塾・予備校・教育サービス
クリリン
共有してください!
  • URLをコピーしました!
  • 国公立単科医科大学一覧|偏差値ランキング|入試難易度まとめ
  • 京大医学部が数学Ⅱ軌跡を徹底解説!媒介変数表示と存在条件の確認

この記事を書いた人

クリリンのアバター クリリン

本サイト"Academic Media"運営代表。普段はYouTuberとして活動しており、「受験・勉強」に限らず幅広く活動しています。

特にこのブログでは、京大医学部に現役合格した経験を活かして「受験・勉強」について発信し、記事を読む皆さんに新しい発見・面白い価値観を提供できたら嬉しいです。

趣味は、ソフトテニス、スポーツ観戦、お笑い、YouTubeが好きです。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 【予備校なし】参考書独学が大学受験で一番強い理由
    2023年7月31日
  • 【元在籍者が語る】東進の特徴・上手な使い方ーどんな人におすすめか
    2022年11月26日
  • 【日本一】東大理Ⅲを独占し続ける『鉄緑会』の正体とは-内部生による徹底解説
    2022年11月17日
  • 【口コミ・体験談】スタディサプリ高校・大学受験講座のメリット・デメリットまとめ
    2021年5月8日
  • 【ガチ講評】スタディサプリのレベルは?難関大合格は可能か?
    2021年2月11日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

人気記事
  • 【完全独学】凡人が参考書のみで京大英語7割取った勉強法
  • 【高校数学-解の配置問題】もうこれで迷わない!京大医学部生が教える“完全攻略法”
  • 【別格】東大入試の難しさ-天下の東大を甘く見ている全ての人へ
  • 【京大経済理系は穴場?リスキー?】倍率・最低点・難易度を現役合格者が解説
  • 【ガチ講評】スタディサプリのレベルは?難関大合格は可能か?
新着記事
  • 【京大生が教える】共テで大失敗しないための勉強法
    総合
  • 【数Ⅲー極限(無限等比級数・極限計算)】京大医学部生が教える“完全攻略法”
    数学
  • 【高校数学-解の配置問題】もうこれで迷わない!京大医学部生が教える“完全攻略法”
    数学
  • 【やさ理】レベルと使い方を実際に使った経験から京大生が解説
    参考書レビュー
  • 【総まとめ資料】医学部受験生は絶対に見るべき!医学部の偏差値、得点率、受験科目のすべてについて
    受験見解
投稿記事一覧
  • スポーツ選手 (1)
  • プロフィール/ライター紹介 (4)
  • メンタルコントロール (21)
  • 中学受験 (1)
  • 勉強法 (66)
    • 化学 (2)
    • 国語 (5)
    • 数学 (12)
    • 物理 (4)
    • 社会 (2)
    • 総合 (22)
    • 英語 (9)
  • 医学部 (6)
  • 参考書レビュー (8)
  • 受験コラム (6)
  • 受験体験談 (10)
  • 受験見解 (43)
  • 塾・予備校・教育サービス (6)
  • 大学・学部別入試対策 (6)
  • 大学生活 (2)
  • 尊敬人物 (2)
  • Academic Media-運営理念
  • ライター情報/プロフィール
  • KSEi学院-京医講師/オンライン塾
  • 採用情報
  • お問い合わせ

© Academic Media.

目次