MENU
  • Academic Media-運営理念
  • ライター情報/プロフィール
  • KSEi学院-京医講師/オンライン塾
  • 採用情報
  • お問い合わせ
Academic Media
  • Academic Media-運営理念
  • ライター情報/プロフィール
  • KSEi学院-京医講師/オンライン塾
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • Academic Media-運営理念
  • ライター情報/プロフィール
  • KSEi学院-京医講師/オンライン塾
  • 採用情報
  • お問い合わせ
Academic Media
  • Academic Media-運営理念
  • ライター情報/プロフィール
  • KSEi学院-京医講師/オンライン塾
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 勉強法
  3. 英語
  4. 【難関大学志望者向け】英語の勉強法の鉄則まとめ&オススメ参考書

【難関大学志望者向け】英語の勉強法の鉄則まとめ&オススメ参考書

2023 5/29
勉強法 英語
クリリン
2020年4月10日2023年5月29日
クリリン
英語の勉強法
  • URLをコピーしました!
難関大学専門オンライン学習塾 KSEi学院
-入塾希望者急増中-
Academic-Media 完全提携
【全国初】24時間ノート共有
叱咤激励体制



-公式LINE登録特典-
受験成功者の共通点を詰め込んだ
【受験マニュアル】
&
日本最高峰講師と直接話せる
【無料カウンセリング】
公式LINE登録-無料特典を受け取る KSEi学院-公式HPを詳しく見る


こんにちは。クリリンです。


ここでは難関大学・医学部を志望する人たちに向けて英語の勉強法とオススメ参考書についてお話ししていきます。

目次

大学受験における英語の特徴

英語はほとんどの大学入試において配点が高く、受験における最重要科目です。

そして、英語は勉強の成果が出やすい科目であり、最も得点の安定しやすい科目です。

特に高校1年の全国模試であれば、単語と文法さえしっかりと覚えれば偏差値70を取れてしまったりすることもあるよね。


つまり、英語は受験において最優先で勉強すべき科目であり、得点源にすれば一気に合格に近づく科目とされています。


従って、この科目で目指すべきは以下の2つです。

  1. 高校1、2年で英語の基本的な勉強を終わらせ、高校3年では英語慣れするための勉強をする。
  2. 最大の得点源にして、得点を安定させる。

今、英語の成績に伸び悩んでいる人は、これからお話しする英語の勉強法を実践して難関大学に合格できる英語力を手に入れましょう。

英語の勉強法&オススメ参考書

英語

英語の勉強法5つのステップを紹介します。

  1. 単語・熟語
  2. 文法・語法
  3. 英文解釈
  4. 英作文
  5. 長文読解
  6. 過去問演習

詳しく説明していきます。

1.単語・熟語:語学の基本

「単語」は語学の基本であり、語学のすべてでもあります。


難関大学・医学部に合格するためにはやはり膨大な量の語彙を暗記しなければなりません。


以下の記事に英単語の最も効率の良い覚え方とオススメ単語帳をまとめたので是非参考にしてください。

 >>関連記事:【大学受験】英単語の最も効率の良い覚え方とオススメ単語帳2選

※熟語は英単語帳に関連で載っているものを暗記すれば概ね問題ありません。

2.文法・語法:語学の土台

「文法・語法」は語学の土台です。英単語と同様に覚えるしかありません。


これ以降の英語学習の全てに影響してくる部分ですので、しっかりと時間を取って対策する必要があります。


以下の記事に英文法の勉強法とオススメの参考書をまとめたので是非参考にしてください。

 >>関連記事:【大学受験】英文法の勉強法とオススメ参考書2選

3.英文解釈:勝負の別れ目

単語、文法が習得できたら、次は英文解釈です。


難関大学・医学部の大学入試では、複雑な文構造の英文を和訳させる問題が頻出であり、できる人とできない人とで点差が開きやすくなっています。


従って、英文解釈の対策はとても重要な課題となります。


以下の記事に英文解釈の勉強法とオススメの参考書をまとめたので是非参考にしてください。

 >>関連記事:【大学受験】英文解釈の勉強法とオススメ参考書3選

4.英作文:独自の対策が必要

もちろん英作文も「英語」という科目の一つの分野ですが、「読む」ことと「書く」ことではやはり一線を画するほどの違いがあります。


従って、英作文は少し独自の対策が必要となってきます。


以下の記事に英作文の書き方とオススメの参考書をまとめたので是非参考にしてください。

 >>関連記事:【大学受験】誰でもできる英作文の書き方とオススメ参考書2選

5.長文読解:必須の対策

ここまで学習を進めてようやく長文読解の問題演習に入ります。


難関大学・医学部の大学受験では長文読解の対策は必須です。


以下の記事に長文読解の勉強法とオススメの参考書をまとめたので是非参考にしてください。

 >>関連記事:【大学受験】英語長文読解の勉強法とオススメ参考書3選

6.過去問演習

最後は過去問演習です。


過去問は大学入試における最高の参考書なので、実際に時間を計って、ペース配分を覚えていきましょう。


以下の記事に過去問の具体的な使い方をまとめたので是非参考にしてください。(※英語特化の記事ではありません)

 >>関連記事:【大学入試】過去問の使い方-何年分?いつから?どのように?


京大の過去問、京大オープンの過去問、京大実戦の過去問のURLを張っておきます。

リンク
リンク
リンク

高校3年間の流れ:英語の基本の勉強は高2までに終わらせろ!

「単語・熟語」「文法・語法」は高校1年から始めましょう。高校3年にもなってまだ手付かず状態だと難関大学・医学部の現役合格はほぼ不可能です。

「英文解釈」「英作文」は高校2年から始めましょう。高校3年から始めるのでは少し遅いです。学年が上がるにつれて数学・理科の勉強がさらに忙しくなっていくため、はっきり言って高校3年で英語の勉強をする時間はほとんどありません。

「長文読解」は高校3年からでも大丈夫です。むしろ、「英文解釈」ができない状態で長文を読んだところであまり意味がありません。ここは焦らず、「英文解釈」がある程度できるようになるまで温存しておきましょう。高校3年の夏以降は1日1題欠かすことなく読みましょう。復習の意味も含めて、英文解釈の勉強で使った参考書を読み直すのもいいですね。


ここまでできれば志望校に合格できる得点力は必然的についているはずです。

関連記事
科目別の勉強法&オススメ参考書についての記事です。他の科目についても是非参考にしてみてください!

合格体験記
国語の勉強法&オススメ参考書
数学の勉強法&オススメ参考書
英語の勉強法&オススメ参考書
物理の勉強法&オススメ参考書
化学の勉強法&オススメ参考書
社会の勉強法&オススメ参考書
勉強法 英語
クリリン
共有してください!
  • URLをコピーしました!
  • 【E判定】京大医学部の高校時代の模試結果を公開

この記事を書いた人

クリリンのアバター クリリン

本サイト"Academic Media"運営代表。普段はYouTuberとして活動しており、「受験・勉強」に限らず幅広く活動しています。

特にこのブログでは、京大医学部に現役合格した経験を活かして「受験・勉強」について発信し、記事を読む皆さんに新しい発見・面白い価値観を提供できたら嬉しいです。

趣味は、ソフトテニス、スポーツ観戦、お笑い、YouTubeが好きです。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 【京大生が教える】共テで大失敗しないための勉強法
    2023年11月5日
  • 【数Ⅲー極限(無限等比級数・極限計算)】京大医学部生が教える“完全攻略法”
    2023年10月6日
  • 【高校数学-解の配置問題】もうこれで迷わない!京大医学部生が教える“完全攻略法”
    2023年9月17日
  • 【やさ理】レベルと使い方を実際に使った経験から京大生が解説
    2023年8月15日
  • 【予備校なし】参考書独学が大学受験で一番強い理由
    2023年7月31日
  • 【必見】旧帝大数学の概要、難易度と勉強法・参考書
    2023年5月10日
  • 【絶対合格】京大数学で絶対に合格点を取る戦略と勉強法・参考書
    2023年4月17日
  • 『京大医学部生が解説』理科ができる🟰合格はなぜか 
    2023年4月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

人気記事
  • 【完全独学】凡人が参考書のみで京大英語7割取った勉強法
  • 【高校数学-解の配置問題】もうこれで迷わない!京大医学部生が教える“完全攻略法”
  • 【別格】東大入試の難しさ-天下の東大を甘く見ている全ての人へ
  • 【京大経済理系は穴場?リスキー?】倍率・最低点・難易度を現役合格者が解説
  • 【ガチ講評】スタディサプリのレベルは?難関大合格は可能か?
新着記事
  • 【京大生が教える】共テで大失敗しないための勉強法
    総合
  • 【数Ⅲー極限(無限等比級数・極限計算)】京大医学部生が教える“完全攻略法”
    数学
  • 【高校数学-解の配置問題】もうこれで迷わない!京大医学部生が教える“完全攻略法”
    数学
  • 【やさ理】レベルと使い方を実際に使った経験から京大生が解説
    参考書レビュー
  • 【総まとめ資料】医学部受験生は絶対に見るべき!医学部の偏差値、得点率、受験科目のすべてについて
    受験見解
投稿記事一覧
  • スポーツ選手 (1)
  • プロフィール/ライター紹介 (4)
  • メンタルコントロール (21)
  • 中学受験 (1)
  • 勉強法 (66)
    • 化学 (2)
    • 国語 (5)
    • 数学 (12)
    • 物理 (4)
    • 社会 (2)
    • 総合 (22)
    • 英語 (9)
  • 医学部 (6)
  • 参考書レビュー (8)
  • 受験コラム (6)
  • 受験体験談 (10)
  • 受験見解 (43)
  • 塾・予備校・教育サービス (6)
  • 大学・学部別入試対策 (6)
  • 大学生活 (2)
  • 尊敬人物 (2)
  • Academic Media-運営理念
  • ライター情報/プロフィール
  • KSEi学院-京医講師/オンライン塾
  • 採用情報
  • お問い合わせ

© Academic Media.

目次